天浜線で日帰り旅行(1)
先週の日曜日、天竜浜名湖鉄道で旅行しました。
掛川城に行ってみたいため1日かけて行ってきました。
今まで利用したことはありますが、終点まで行って帰ってきたこと
ってなかったです。
1日乗り放題のチケットを1500円で購入し、10時30分ごろ出発しました。
新所原駅
チケット。これ、嵩張るなぁ。
浜名湖佐久米駅でユリカモメの飛来がみられるとのことで
下車。でも、パンの耳を投げてもあまり食いついて来ず。
おなかがいっぱいだったんでしょう。写真も不発に終わりました。
こちらがカモメたちに観られてるみたいでした。
その後、一駅先の寸座駅まで徒歩で移動。
次の電車(1時間先)を待つことにしました。
下り列車とミカン畑。
到着。
眺めいいっす。無人駅のためまさに貸切です。
ベンチも使い込まれ渋い色していました。
来た来た。
ここからほぼ中間点の天竜二俣駅まで乗っていきました。
フルーツパーク駅を出た後、緑のトンネル。
天竜川。
到着。ここのラーメン屋さんで昼食摂りました。
天竜二俣駅のプラットフォーム。昔のままの雰囲気がいいですね。
もう1枚。
つづきます。
カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
掛川城に行ってみたいため1日かけて行ってきました。
今まで利用したことはありますが、終点まで行って帰ってきたこと
ってなかったです。
1日乗り放題のチケットを1500円で購入し、10時30分ごろ出発しました。
新所原駅
チケット。これ、嵩張るなぁ。
浜名湖佐久米駅でユリカモメの飛来がみられるとのことで
下車。でも、パンの耳を投げてもあまり食いついて来ず。
おなかがいっぱいだったんでしょう。写真も不発に終わりました。
こちらがカモメたちに観られてるみたいでした。
その後、一駅先の寸座駅まで徒歩で移動。
次の電車(1時間先)を待つことにしました。
下り列車とミカン畑。
到着。
眺めいいっす。無人駅のためまさに貸切です。
ベンチも使い込まれ渋い色していました。
来た来た。
ここからほぼ中間点の天竜二俣駅まで乗っていきました。
フルーツパーク駅を出た後、緑のトンネル。
天竜川。
到着。ここのラーメン屋さんで昼食摂りました。
天竜二俣駅のプラットフォーム。昔のままの雰囲気がいいですね。
もう1枚。
つづきます。
カメラ:OLYMPUS OM-D EM-5
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ
この記事へのコメント